Concert Etude op.2

制服系ちゅーば吹きbeardのブログ

お久しぶりになってしまいました

どうも、beardです。半年近くあいてしまいましたね。その間に28歳になりました(笑)。

さて、近況報告いろいろしてまいります。

朝日作曲賞の応募は今年は見送りました。そしたら高校の先輩が作曲賞受賞してぶったまげました。10年来の苦労が実りましたね。本当におめでとうございます!

僕もまたそのうち応募します。ほんまは今頃から書き始めとけばええんですけどねー。一応書きかけが二曲ほどあって…それもできれば秋までに完成させたい…。なんとかしよう。

この半年で一番勉強していることと言えば、やはりミックスやマスタリングでしょうか。年度替わりから仕事上で音響関係のことに携わらせてもらっているので、趣味も兼ねて機材のこと、DAWのこと、いろいろ勉強しています。その中でも、録音、DAWを使ったミックス、マスタリングのようなことは多少詳しくなりました。もちろん実践が足りていないので時間をかけて勉強しなければいけませんが、どんどん取り組んでいきたいと思います。

楽器の方は、大学のころからやりたかったルンドクヴィストのランドスケープを全曲やりました!身内の発表会でしたが、とてもいい経験になりました。あんな酷い譜面を弾いてくださった植村さん、本当にありがとうございました。

その発表会後は練習時間はわりと減ってしまっています。作曲や音響、DTM関係の勉強に時間を割いているので仕方ないかなと思っています。自分の引き出しを増やしていくことも最終的には楽器につながってくると思うので…

でもその分、体の使い方や意識の持って行き方を改善し、少ない時間、下手すれば合奏中にうまくなる、くらいのつもりで取り組んでいます。決して悪い方向には行っていないのでは、と自分では思っています。

最近はFacebookなどでバジル・クリッツァーさんや嶋村順子さんなどアレクサンダー・テクニーク講師の方が、今までの管楽器指導で言われてきた過ちについて書かれていて、そういったものも吸収しています。なるほどと思ったことは即吸収、ふーんと思ったりそうなん?と思ったことは一回寝かせて忘れたころにもう一回読んでみる。そんな感じです。とにかく下手にだけはならないように!という感じです。定期的にさらいたい波が来るので、今は伸ばしたい別分野を伸ばせればいいのかな、と。

さてさて、半年ぶりにしては手短ですが、とりあえずこの辺で。近々最近魅力を再発見しているスクリャービンについて書ければなあとか思っています。言うだけ詐欺かもしれません(笑)

あけましておめでたかったみたいです

もう1月6日ですが、あけましておめでとうございます。
スケジュールを見ながら振り返ってみますと、なんやかんや2014年はかなり充実していたみたいです。それもひとえに、めんどくさい性格のわたくしを生暖かく見守ってくださる皆様のおかげでございます。
2015年は、現時点で既に色々ありそうです。意外に安定志向のbeardですが、こつこつと挑戦は続けていきたいと思います。あと本年は事情がありまして今までにも増してドケチになると思いますが、ご容赦ください…。

とりあえず目の前に山積みになっているタスクをひとつずつ片づけなくては。

仕事でも、すこしずつ任される内容が重くなってきたので、期待に応えられるように頑張ります。

それと、あれです、朝日作曲賞の応募。実は時期を考えるともう本格的にかからないとやばいんですよ。11月末からこっち、仕事のスケジュールが詰まりすぎていた上に、年末はプライベートですこし大事な用件があったので正直全然取り掛かれていません。一曲吹奏楽の編曲も頼まれているし、毎日の時間をうまく使っていかないとなあ。時間の使いかた、すごく下手なタイプなので(笑)。

というわけで、2015年の目標は、「時間をうまく使う」にしましょうかね!今決めた!この5日間あんまりできていない気がするので、今日1月6日からの目標ということで…。

そういえばなぜか毎年、年明けからの年度末、年度初めは関西での本番がいくつか入る傾向にあるのですが、今年もあります!交通費バカにならないのですが、楽しんで参加したいと思います。

さて、みなさまにとってもよい一年となりますように!

研鑽

すっかり寒くなりました。もう11月ですね。

前々回くらいに作曲を勉強中というようなことを書きましたが、目下継続中です。

この度仕事で使うために、とある小学校の校歌をアレンジさせてもらえることになったので、この3週間くらい奮闘しておりました。ようやく完成。音出しはもうちょい後になりそうですが。

使うのは一回ぽっきりだろうし、たかだか校歌、適当でいいじゃないかという声もありそうですが、僕にとっては今後の仕事につながるかもしれない大事な一歩ですので、気合いれて臨みました。音出しが楽しみです。緊張もしますが(笑)

今年も朝日作曲賞には応募したいし、そろそろ練っていかないと。音符を書く作業はなかなか大変ですが、ノってくると楽しいし、音になった時の達成感は大きいものです。偉大な先人のような曲はとても書けませんが、ちょっとずつ頑張ります。

DTMの方はあんまり触れていません。パソコンのDドライブを入れ替えてソフトを再インストールし、なんとか使えるところまでは持って行ったのですが、いろんなデータが飛んでしまったため、ちょっと触るのが面倒になってしまいました(笑)

でも年末はちょっと時間あるので、せめてなにかひとつ多重録音を完成させようと思います。

いろんな技術を身に着けて、人生楽しく欲張りに生きたいものです(笑)

ご無沙汰です

どうも、beardです。8月からこっち、とにかく忙しくて全然わが身を振り返る暇もないままでしたが、ようやくすこし落ち着いてきました。

先ほどブログを開いて、前のエントリが6月ということに衝撃を受けました(笑)

書いている内容も、てっきり先月にやったことくらいに思ったのですが…。時間たつの、速すぎ!

この間にやったことは…ああ、空自60周年演奏会があったなあ。あれは楽しかった。前後のスケジュールが鬼だったのでキツかったですが、いい仕事でした。

あとは、ようやくチューバの後輩が入ってきたこと、僕の曲を大阪で再演してもらえたこと、浜松のアカデミーでバジル先生の講座聞けたこと、おさらい会でソロやったこと、金沢に旅行に行ったことなどなど、もちろん他にもいっぱいありましたが、まあそんな感じ。

あと、京芸出身の方々or現役京芸生とオケができたのは最高でした。初チャイ5!僕は練習一回とゲネのみしか参加できなかったのでドキドキでしたが、本番なかなかうまくいって、自信になりました。

そう、それと、ハードディスク!1月に組んだパソコンのEドライブがクラッシュしまして…。

CドライブをSSDにしていたため、ソフトのデータとか、ぜーんぶEに入っていたんです…。

しかも、発覚したのが先月の夏休みを終えて浜松に帰ってきたとき…。ソフト、全部、実家(笑)。おかげでここ3週間くらいDAWいじれていません。しょぼん。

閑話。

最近、楽器の個人練習する時間がなかなかとれず、合奏の前後ちょろっと吹くぐらいでいたのですが、案外調子は崩さずやってこられました。むしろ、合奏のなかでこうしよう、ああしようとアイデアをもってやることですごく自分にいい方向に働いたと思います。その点においては吹奏楽の中で一人でやってきたこの一年はすごく有意義でした。

そして、そういうものと、入隊してから今まで色々勉強したりインプットしてきた知識が、いい感じに結びついて、今練習するときじゃないかな、と感じています。

ここ数日は時間があったのもあって2時間以上ソロの曲さらったりしています。楽しい(笑)

結局は、体の知覚不足、息の流れが止まっていたこと、そして、コントロールしようとしすぎがこの2年間の不調の原因だったのでしょう。まだ今もスーザ持った時などぷるんはありますが、自分の中で対処の方法論が大分出来上がったので、もう怖くない?かも?(笑)

他でもない楽器だけはライフワークとして上達し続けたいです。今、一段ステップアップできそうな予感があるので、頑張りたいと思っています。

いま勉強していること

すっかり夏の空気になってきましたね。beardです。今回は動画2本付きです。

さて、最近の私は、作曲やDTMをちまちまと勉強しています。

作曲の方は、勉強の一環として、こないだ朝日作曲賞に応募してみたのですが、残念ながら一時落選してしまいました。あちゃー。行進曲というくくりでまったく歩けない5分の曲を応募したのがいけなかったのかもしれません(笑)。

せっかく書いた曲をオクラ入りさせるのももったいないということで、私が現在所属している某国防系楽団でとりあげてくれました。うれしいです。しかも結構好評でした!

というわけでその時の録音をようつべにアップしたので、よろしければ聞いてさい。

<吹奏楽オリジナル曲>翼の守
YouTube: <吹奏楽オリジナル曲>翼の守


そして、もう一件の方は、DTMと言ってもいろいろあると思うのですが、主にテューバを絡める方向の勉強です。MIDIであれこれももちろん考えていますし、たとえば作・編曲した曲の参考音源を高品質に作るようなことは勉強します。でも、せっかくなので自分の専門を生かした形でいろいろしたい。

ということで機材やソフトもちょこっとずつ買ったりして、とりあえず多重録音に挑戦してみました。10年くらい前、このブログにデュエットは上げたことがあったのですが、あの時はZOOMのハンディレコーダーのマルチトラックレコーディング機能でやったものでした。あれだと、とにかく撮り直しをしづらいし、メトロノームの音量も小さいし、結局全然使わない機能と化しました。

今回は、今年の1月に組んだばかりの自作PC、そこそこのコンデンサマイク、そこそこのオーディオインターフェイス、バンドル版のSONAR、実家の防音室という装備で実践しました。

とはいえ、全然DAWの使い方もわからないし、とにかくモノは試しや!とばかりにジョン・スティーヴンスのダンスを録音してみました。

1stはユーフォのヤマハカスタムにボボTT装備で、2ndはB&SのF管、3rdと4thはヒルス4/4C管です。もちろん演奏は全て僕です(笑)。

実家に帰っていられる期間が限られていたので、演奏上納得のいっていない個所や、レイテンシの関係で裏打ちのタイミングがずれていたりいろいろあります。でもとりあえず編集してみたのでようつべにアップしてみよう!ということでこちらも貼ります。

<ユーフォとテューバ演奏してみた> 1st Movement from
YouTube: <ユーフォとテューバ演奏してみた> 1st Movement from "Dances" by John Stevens <多重録音>

ちなみにどちらもニコ動にも上げてあります(笑)。

どちらのジャンルも今後も勉強していきますので、よろしければたまに感想などください。

ひとことCD紹介

Image

せっかく前回の最後に短く頻繁に書こう的なことを書いたので一回くらい実践してみる。

今日は朝からスティーブン・ハフによるブリテンのピアノ作品集を聞いています。ワーナーやエラートから出ていたハフのCDを集めた五枚組のDisc5です。

ブリテンのピアノ作品は初めて聞きましたが、独特の、調性と非調性の垣根を取り払ったようなワールドはここでも遺憾無く発揮されています。ワルツなどは本当に美しくて、これは愛聴盤になるかもしれません。

スティーブン・ハフはイギリスの大御所ピアニスト。と言いつつ僕は先日のN響との競演で知りました(笑)。知性とひらめき、冷静と情熱が共存する本当にすごいピアニストでいらっしゃいます。今度またCD買ってみよう。

2013-10~2014-3のいろいろ

このブログ的にはあけましておめでとうございますになりますね。beardです。

前回、自衛隊音楽まつりの前に書いたきりだったので、随分あいてしまいましたが、よく考えるといつものことですね(笑)

さて、その間にあったことと言えば、前述の通り、自衛隊音楽まつりがまずあります。わたくし、武道館デビューしたんです!しかも、公開リハ含めれば三日間七公演!
自衛隊音楽まつりとは、毎年武道館にて行われるイベントであり、出演者は自衛隊の陸海空中央音楽隊が中心で、全国の基地太鼓部や、ゲストとして海外の軍楽隊などです。
マーチングを中心とした演技や、歌唱、太鼓演奏など、なかなか楽しめる内容となっております。
入場無料なのですが、毎年抽選の倍率は10倍近いそうで、ぶっちゃけ出演者でもなかなかチケットを手に入れられない人気イベントなんです。

前置きがやたら長くなってしまいました。僕は、航空中央音楽隊への支援という形で出演したのですが、実は僕、マーチングをちゃんとやったのはこれが初めて。ものすごく不安でしたが、やっているうちに自分が一つのコマになる快感みたいなものを感じ、最終的にはとても楽しく臨むことができました。
足を引っ張る僕を支えてくださった立川のみなさま、本当にありがとうございました。

それと、つい先日ですが、浜松文化振興財団が委嘱している吹奏楽譜の参考音源レコーディングの仕事がありました。
毎年、財団が元シャープス・アンド・フラッツのアレンジャーである内堀勝氏や前田憲夫氏にジャズスタンダードや童謡などのアレンジを依頼してきたようで、その楽譜の参考音源を作成するという内容です。
私たち中部航空音楽隊のメンバーに加え、ゲストとして、トランペット数原晋、マイク・プライス、サキソフォン大山日出男、トロンボーン片岡雄三、ドラムス稲垣貴庸各氏に参加していただきました。さらにプロデューサーとして原信夫氏、レコーディングエンジニアとして金子雅雄氏にもご尽力いただきました。
実は、ゲストの方々は聞く人が聞いたらぶったまげるようなビッグネームでして、3日間のレコーディングの間、刺激を受けっぱなしでした!
ジャズを演奏する際のニュアンスはもちろん、自分が悩んでいたことの解決策になるようなアイデアもいただいて、本当に勉強になりました。


その他、中部航空音楽隊としてたくさんのコンサートに出演しましたが、2013年の年末にかけて徐々にまとまりが生まれ、先日の定期も含めてなかなかいい本番ができました。

やはり、演奏しながらある程度の満足が得られる本番は、お客様にも好評なことが多いので、2014年度もがんばります。

あと、前回の日記からの期間に、すっかりPCオーディオ的なことにハマってしまいました。
始まりは、Audioquest社のUSB-DACDragonflyを購入したこと。本当にUSBメモリと同じくらいのサイズなのにかなりの音質を持ったスグレモノです。
僕はときどきパソコンで譜面を作ったりするので、BTOの大したことないスペックのノートパソコンだとノイズが気になって仕方なかったんです。
しかし、どうもノートの電源まわりが貧弱でDragonflyが安定動作しない。腹がたったので、なんとデスクトップを初めて自作してしまいました!最近のパーツはすごいですね。実家のデスクトップが無用の長物と化しました。
ブルーレイ見たら、画質も音質も今までの環境とはケタ違いでにんまりでした。
さらにNASを使用したネットワークオーディオの導入やらなんやらやって、とりあえず最近はようやく落ち着いています(笑)。

僕は基本的にCDの現物を持っておきたいタイプなのですが、今の勤務形態や僕の生活環境からすると、居住スペースに大量のCDは置いておきにくい。それを考えると、やはりロスレスでPCなどに音源を取り込んでおき、ネットワークオーディオ経由で再生するというのはいい方法だなあと思うわけです。
iPodも可搬性やバッテリーの持ちは素晴らしいのですが、いかんせん160GBの制約があるので、ロスレスでは200枚程度しか収まらないんですよねえ。
音源として持ち歩く用に、圧縮して1500枚収める今のスタイルが正しい使い方かなあと。もうすぐ容量満タンですが(笑)

まあそんなこんなで元気にやっておりますが、ブログもあれですね、貯めるから長くなって書くのが面倒になるのです。FacebookTwitterのように思いついたことを手短に書けば面倒ではないはずなので、できるだけサクッと要点絞って書くように心がけます(笑)