Concert Etude op.2

制服系ちゅーば吹きbeardのブログ

柿田川公園で湧水を見る

先日、機会があって静岡県は駿東郡清水町を訪れました。すこし空き時間が出来たので有名な柿田川湧水を見に散歩してきました。

IMGP4157-2-1-3


駐車場のあたりにはカフェなどもあり、観光地として整備されています。

湧水も持って帰れるみたいですよ。

 

このあたりは泉の館と言われ、もともと製紙業を営んだ高野二三(たかの にぞう)氏の邸宅だったそうです。

IMGP4159-1

IMGP4166

邸宅の庭には、立派な胸像や鯉の泳ぐ池もあります。IMGP4168

池のそばで綺麗な花を一枚。

 

IMGP4169

すこし歩くと公園へ到着します。

IMGP4172

なかなか風情のある公園です。


中には公園らしい広場や噴水などもありましたが、なにせ時間がタイトだったので写真なし(笑)

 

IMGP4178

第一展望台は、柿田川の始まりの場所。眺めとしては地味ですが、透明度がすごくて泳いでいる魚が全部丸見えでした。湧水というよりは、川が地下から地上にそのまま続いているという感じ。

IMGP4177

これ、全然ダメな写真ですね(笑)

透明度が高すぎてよくわからないと思いますが、水底のクレーターのようなところから水が湧き出ており、ここから川が始まっています。

 

IMGP4185

第二展望台へ。こちらの方が世間で有名な「コバルトブルーの湧水」です。写真やからこういう色なんやろ、と言われそうですが本当にこんな色。

ちょっと写真を撮るにはアングルが悪くて、もうちょい広角で撮れればよかったのになあという感じですね。かなりの曇天で光量が欲しく、35mmの単焦点をつけていたのですがここに関しては18-50mmに変えればよかった。ただ2段絞った単焦点と解放のキットズームでは画質は比べるべくもなく、18-50mmではこの色は出なかったかなーとも思うのでしょうがないかな。

 

IMGP4197

遊歩道も整備されていて、帰りは違う道を通って行きました。

 

湧水を見るためだけに浜松から沼津まで二時間かけて行くのはちょっと辛いものがあるのですが、もし伊豆旅行をする機会があればまたゆっくり訪れたいと思える場所でした。

IMGP4193

秋も深まり、今週なんかはすっかり冬の気温ですね。今年は寒い冬になりそうです。

身体にお気をつけて。

 

 

奥大井の名所、川根本町の寸又峡を訪ねる

先日、平日の代休を利用して妻と寸又峡を訪れました。

IMGP3821

寸又峡といえば、チンダル湖にかかる夢の吊り橋が有名です。季節もちょうど木々が色づき始めたところ。休日はめちゃくちゃ込み合うようなので、平日に来られて幸いでした。

IMGP3721

寸又峡の温泉街までは浜松から車で2時間ほど。途中、大井川鐡道のSLに出会いました。急な遭遇だったので、慌てて車を止めてカメラを出しましたがぶれぶれ、、こういうものは狙って撮らねばなりませんね。もう少しシャッタースピードを落として流したりしてみたかったです。この写真も、無意識で被写体を追ってしまい、背景の方がぶれています。中途半端な写真です(笑)

IMGP3725-2

 

本当はSLに乗ってここまで来たかったのですが、遠州鉄道天竜浜名湖鉄道、大井川鐡道を乗り継ぐと寸又峡まで5時間!かかるので諦めました。始発に乗って来ても良かったかも。でも切符代もなかなかすごいんですよねえ。

IMGP3781

途中、あまりに綺麗な紅葉の植え込みがあったのでぱちり。他の観光客も車を降りて写真を撮っていました。

IMGP3759

ここぞとばかりにPLフィルターを装着し何枚か。これはなかなか上手く撮れたかな?

IMGP3748

空気も綺麗でちょっと長居してしまいました。

 

IMGP3787

 温泉街に到着。この写真だと閑散としている風に見えますが、平日の昼なのに駐車場もあちこち埋まっており、食事処もどこも賑わっていました。

IMGP3789

 蕎麦を食べたのちのおやつとしてこんにゃくを買い食い。ひと串100円なのでつい財布のひもが緩んでしまいました。

 

IMGP3809

腹もくちくなったところで吊り橋へ。途中、「天子トンネル」なる名称らしい、全然天子という言葉とかけ離れた印象のトンネルを通ります。

IMGP3812

ミステリアスな雰囲気、、なのですが団体観光客の大声がしておりまして全然そんな感じにはならず。まあ賑わっているのはいいことです。

 

IMGP3848_2

いよいよ吊り橋が見えてまいりました。

天気がもっと良ければ湖は青く見えるそうですが、この日はまろやかなエメラルドグリーン。でも綺麗でした。階段を降りて吊り橋へ。ここの階段はダムの設備なので金属製で降りるのもさくさく。

IMGP3841

この写真は渡り切った側から。

吊り橋は基本的に一方通行で、10人までしか同時には渡れないとか。結構揺れるので嫁はキャーキャー言っていましたが、ワイヤーもしっかりしているし、転んでも下に落ちることはなさそうです。橋の上でも何度かシャッターを切るも、後ろからも人が来るし、落ち着いて構図を定めることはできずでした。

 

IMGP3852

ここからは300段以上の石段が続きます。この写真は終盤、階段が綺麗になってからですが、登り始めのあたりは段も高く、普段運動していない人たちはゼーゼー言ってらっしゃいました(笑)

ちょっとした登山気分ですね。僕たちは割と服装を整えて訪れましたが、ちゃんと整備された道なので歩きやすい靴さえ履いていれば普段着でも全然問題なしです。

IMGP3874

 

登り終えたらあとは車道を通っての散歩になります。トンネルを抜けたあたりの分岐へ大回りして戻る感じですね。

IMGP3880

色づいた木々を楽しみながら、てくてくと。

IMGP3855

もうちょい広角のレンズも欲しいなあなんて思ってしまいます。そんなわけでハイキングコースを一周してしまいました。

IMGP3919

温泉街まで戻った後はすこし寄り道なんかもしつつ。

IMGP3921

おしゃれな雑貨屋なんかもありました。これはちょっと面白かったのでぱちり。

ゲバラって、、、、(笑)

 

IMGP3929

シメは日帰り温泉!汗を流し、身体を温めて帰路につきました。

浜松について、静岡名物・炭焼きレストランさわやかでげんこつハンバーグを食してから帰宅。充実した一日でした。

 

カメラを買ってから、こういう景色を見に行く小旅行というようなものへのモチベーションがかなり高まりました(笑)もともと出不精な私たち夫婦にはいい傾向です。

私自身は大学生のころ登山にも少し興味を持ったこともあり(屋久島での宮之浦岳縦走が唯一の泊まり登山ですが)、ちょっとまたアウトドアもいいなあと思っています。

また計画しよう。

 

現在保有のカメラ及び周辺機器の紹介など

この投稿から、すこしずつ、現在の趣味であるところのカメラ関係のことをつぶやいていければと思っておりまする。

 

さっそくですが、現在私が使っているカメラは、

PENTAXのK-S2というカメラです。

DSC00102

この夏に買ったばかりですが、届いた翌日に伊良湖岬にて風で吹き飛ばされるという悲劇を経験したカメラです。いやあ、あの時は嫁と二人で絶叫しましたとも。

 

現在の手持ちレンズもご紹介します。

IMGP4030

smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

何もわからずにダブルズームキットを購入したわたくし。

こちらは標準ズームです。ペンタックスでは珍しい沈胴式のレンズです。型番に、キットの「L」がついているやつなのでHDコーティングはされていませんが、ちゃんとクイックシフトフォーカス付きで簡易防滴です。専用フードやフード用キャップは付属していませんでしたが別途で購入。

沈胴した状態だと本当にコンパクトでまるで単焦点レンズみたいですが、その分F値は暗めです。写りに関してはまだ初心者なのでアレコレ言うレベルではありませんが、やはり後述の35mm安と比べてしまうところがあり、もう一歩やなあと思ってしまいます。

 

IMGP4029

smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6ED WR

こちらもダブルズームキットレンズ。望遠です。

200mmまでの望遠ズームとしてはめちゃくちゃコンパクトで、テレ端での最大撮影倍率0.24倍もなかなかいい感じ。こちらも簡易防滴仕様。しかし、こちらは単体販売と違ってクイックシフトフォーカス非対応となっており、せっかくのクォーターマクロが活かしづらいのが残念なところです。

こちらもフードは別途購入。

 

IMGP4036

SNSに一眼を買ったという投稿をしたら、カメラの先達から

「暗いズームを放り投げて単焦点を買うのぢゃ、、、」

というコメントが大量に来たため購入してみたはじめての単焦点

いわゆる撒き餌レンズと言われる、安い、明るい、描写良しの三拍子そろった素晴らしいレンズ。通称35mm安(ペンタックスには他にも35mm単焦点があるため)。もちろん、クイックシフトフォーカス無し、プラスチック製のマウント、フード付属なしなどコストを削減するべく色々割愛されていますが、写り良ければすべてよし。今回も、カメラ本体とこのレンズの写真以外はすべてこやつで撮っております。

せっかく3本のレンズを持って出かけても、気が付けばこのレンズばかり使ってしまうほど写りが違う。このレンズを買ったおかげで、他にもレンズが欲しくてしょうがない体になってしまいましたが、今のところ我慢中(笑)。フードはラバーのヤツ。プラのものも存在するのですが収納が便利なためこちらを購入。

 

IMGP4021

off toco Messenger

カメラバッグ。off tocoはエレコム株式会社のカジュアルカメラバッグのブランド。

エレコムと聞くとやはりPC関係の製品が浮かんでしまいますが、値段も手ごろで機能的。ペンタックスは特にレンズもカメラも小ぶりなものが多いので、このバッグに本体、レンズ3本、ブロワーなどのお手入れグッズ、ストロボ、オフカメラシュー一式が入ってしまいます。デザインもお気に入り。

 

IMGP4068

CustomSLR SLIM STRAP

Peak Design CLUTCH

ストラップ。いわゆる速写ストラップとハンドストラップのダブルで使っています。

伸縮スリムストラップはフルサイズのカメラやと心もとないかもしれませんが、APS-Cなら許容範囲という感じ。ペンタックス純正の付属品と比べると数倍使いやすいです。

ハンドストラップはこの世界では有名なピークデザインのもので、あるのとないのではグリップしやすさがまったく違います。特にアウトドアではカメラをあちこちぶつけないように持っておきたいところですが、これがあるととっても楽です。

その二つのストラップを、ピークデザインの方の付属品であるアルカスイス互換のプレートにつけている形です。実際はカメラにつけっぱなしにしています。伸縮スリムストラップの方はアタッチメントを残して長いストラップ自体は簡単に着脱ができるので、収納時も便利です。

 

IMGP4001

MeFOTO A1340Q1

三脚です。MeFOTOは中国の三脚メーカーBENROのカジュアルラインのようです。

中華製ですが作りはめっちゃしっかりしています。カメラグッズは最近中国企業の進出がめざましく、品質の面でもひと昔前の「メイドインチャイナ」では考えられなかったようなクオリティの物も出てきているようです。BENROも、付属品の台紙が汚かったりグリスの塗り方が雑だったりとかツメの甘い部分もありますが、商品そのものの精度はかなりのもので、こりゃSLIKやVelbonもうかうかしていられなさそうです。なんせ、同等品を国産で買おうとすると値段が倍近くしますからねえ。

IMGP4006

雲台はアルカスイス互換のクランプが付いた自由雲台で、フリクションコントロールやパンノブなど痒い所に手が届く装備です。マックスで締めるとかなり締まりますが、天体撮りなどで無理な角度で固定する場合は「こんな締めて大丈夫なのかな?」というくらい締めないと動いてしまいます。そこはまあ安価な自由雲台の宿命みたいなものなので、付属の雲台としてはまあ優秀なほうなのでは。さすがにRRSとかのバカ高い雲台は初心者には手が出ませんから。

IMGP4005

なぜか三脚だけ写真がいっぱいあります(笑)この写真はちょっと垂直がとれていなさ過ぎて気持ち悪いですね。すみません。

足は4段、エレベータも使えば十分にアイレベルになります。しっかりした足場であれば、多少の風は全然大丈夫です。

IMGP4008

こんな付属バッグにさくっと収まります。交換用のスパイク付き。野外ではこっちの方がよさそうです。ちなみにこのバッグには付属品をしまえるポケットもあって気が利いています。

 

IMGP4059

Metz MECABLITZ 52AF-1 digital

ストロボ関係。ペンタックスとしては貴重なサードパーティ製のストロボです。

メッツはドイツのメーカーだそうな。純正より安くガイドナンバー50台のストロボが買えたのでこちらにしてしまいました。ストロボって防滴必要かな?と思ってしまったのも理由の一つ、、、

そのほかは、中華製のやっすいNEEWERのリフレクター(実用性は高い)と、ペンタックス純正のオフカメラシュー一式です。オフカメラシューには当たり前ですが三脚穴があるので、本体のフラッシュと併用でなんちゃって多灯ライティングも可能です。

 

IMGP4080

marumi DHG スーパーサーキュラーP.L.D58mm

marumi ステップアップリング 49mm→58mm

最後はフィルター。サーキュラーPLしか持っていませんが、風景撮りにはかなり役立ってくれます。偶然にも望遠と単焦点が同じ49mm、標準のみ58mmなのでステップアップリングで対応しています。フードは干渉して使えませんが、PLつけていればまあフードなくても大丈夫だろうということで。

 

以上、どばっと紹介いたしましたが、カメラをご存じの方からすれば、「ああ、初心者が嬉しがっちゃって、、、」という内容なのは承知の上です。この機材写真も、はっきり言って物撮り&ライティングの練習のために撮ったようなものなので。

レンズはこれから増やしていきたいところですが、まず現在の機材であれこれ撮影してみて、本当に必要だなと思えたらすこしずつ買っていければなと思っています。

 

 

 

 

BLaKPIXEL 16062 伸縮スリムストラップ

BLaKPIXEL 16062 伸縮スリムストラップ

 

 

 

 

 

PeakDesign クラッチ ハンドストラップ CL-2

PeakDesign クラッチ ハンドストラップ CL-2

 

 

 

 

移転しました

はいどうも、なんと1年半も放置していたら移転元のサービスが終了するとのことで、急遽はてなブログに引っ越してまいりました。

どうしてこんなに放置していたかというと、音楽のこと≒仕事のこと=ブログにかけないこと、みたいになっていたので、すっかり書くべき内容を見失ったままになっていたからなのです。

しかし、実は最近デジタル一眼レフを購入しまして、勉強中です。instargramやtwitterにもちびちび写真を投下しておりますが、やはりブログのほうがのびのび書けるのではと思った次第。写真ブログとして復活させられればなあと考えております。本来のこのブログの趣旨とは変わってますけど。

 

さて、この1年半におけるトピックスですが、とりあえず、結婚しました(笑)

5年前くらいまでは、まさか20代のうちにさっさと落ち着けるとは思ってもいませんでしたが、一応楽器を吹く仕事も伴侶も得て、極めてまっとうな人生を歩んでおります。ほかは、まあ、わざわざネットに書くほどのことでもないかな。

またそれ関連の話題になったら書くこともあるかもしれませーん、というところで。

 

ひとまずこの投稿はここまでにして、次からは写真をちびちび載せようかな!

お久しぶりになってしまいました

どうも、beardです。半年近くあいてしまいましたね。その間に28歳になりました(笑)。

さて、近況報告いろいろしてまいります。

朝日作曲賞の応募は今年は見送りました。そしたら高校の先輩が作曲賞受賞してぶったまげました。10年来の苦労が実りましたね。本当におめでとうございます!

僕もまたそのうち応募します。ほんまは今頃から書き始めとけばええんですけどねー。一応書きかけが二曲ほどあって…それもできれば秋までに完成させたい…。なんとかしよう。

この半年で一番勉強していることと言えば、やはりミックスやマスタリングでしょうか。年度替わりから仕事上で音響関係のことに携わらせてもらっているので、趣味も兼ねて機材のこと、DAWのこと、いろいろ勉強しています。その中でも、録音、DAWを使ったミックス、マスタリングのようなことは多少詳しくなりました。もちろん実践が足りていないので時間をかけて勉強しなければいけませんが、どんどん取り組んでいきたいと思います。

楽器の方は、大学のころからやりたかったルンドクヴィストのランドスケープを全曲やりました!身内の発表会でしたが、とてもいい経験になりました。あんな酷い譜面を弾いてくださった植村さん、本当にありがとうございました。

その発表会後は練習時間はわりと減ってしまっています。作曲や音響、DTM関係の勉強に時間を割いているので仕方ないかなと思っています。自分の引き出しを増やしていくことも最終的には楽器につながってくると思うので…

でもその分、体の使い方や意識の持って行き方を改善し、少ない時間、下手すれば合奏中にうまくなる、くらいのつもりで取り組んでいます。決して悪い方向には行っていないのでは、と自分では思っています。

最近はFacebookなどでバジル・クリッツァーさんや嶋村順子さんなどアレクサンダー・テクニーク講師の方が、今までの管楽器指導で言われてきた過ちについて書かれていて、そういったものも吸収しています。なるほどと思ったことは即吸収、ふーんと思ったりそうなん?と思ったことは一回寝かせて忘れたころにもう一回読んでみる。そんな感じです。とにかく下手にだけはならないように!という感じです。定期的にさらいたい波が来るので、今は伸ばしたい別分野を伸ばせればいいのかな、と。

さてさて、半年ぶりにしては手短ですが、とりあえずこの辺で。近々最近魅力を再発見しているスクリャービンについて書ければなあとか思っています。言うだけ詐欺かもしれません(笑)

あけましておめでたかったみたいです

もう1月6日ですが、あけましておめでとうございます。
スケジュールを見ながら振り返ってみますと、なんやかんや2014年はかなり充実していたみたいです。それもひとえに、めんどくさい性格のわたくしを生暖かく見守ってくださる皆様のおかげでございます。
2015年は、現時点で既に色々ありそうです。意外に安定志向のbeardですが、こつこつと挑戦は続けていきたいと思います。あと本年は事情がありまして今までにも増してドケチになると思いますが、ご容赦ください…。

とりあえず目の前に山積みになっているタスクをひとつずつ片づけなくては。

仕事でも、すこしずつ任される内容が重くなってきたので、期待に応えられるように頑張ります。

それと、あれです、朝日作曲賞の応募。実は時期を考えるともう本格的にかからないとやばいんですよ。11月末からこっち、仕事のスケジュールが詰まりすぎていた上に、年末はプライベートですこし大事な用件があったので正直全然取り掛かれていません。一曲吹奏楽の編曲も頼まれているし、毎日の時間をうまく使っていかないとなあ。時間の使いかた、すごく下手なタイプなので(笑)。

というわけで、2015年の目標は、「時間をうまく使う」にしましょうかね!今決めた!この5日間あんまりできていない気がするので、今日1月6日からの目標ということで…。

そういえばなぜか毎年、年明けからの年度末、年度初めは関西での本番がいくつか入る傾向にあるのですが、今年もあります!交通費バカにならないのですが、楽しんで参加したいと思います。

さて、みなさまにとってもよい一年となりますように!

研鑽

すっかり寒くなりました。もう11月ですね。

前々回くらいに作曲を勉強中というようなことを書きましたが、目下継続中です。

この度仕事で使うために、とある小学校の校歌をアレンジさせてもらえることになったので、この3週間くらい奮闘しておりました。ようやく完成。音出しはもうちょい後になりそうですが。

使うのは一回ぽっきりだろうし、たかだか校歌、適当でいいじゃないかという声もありそうですが、僕にとっては今後の仕事につながるかもしれない大事な一歩ですので、気合いれて臨みました。音出しが楽しみです。緊張もしますが(笑)

今年も朝日作曲賞には応募したいし、そろそろ練っていかないと。音符を書く作業はなかなか大変ですが、ノってくると楽しいし、音になった時の達成感は大きいものです。偉大な先人のような曲はとても書けませんが、ちょっとずつ頑張ります。

DTMの方はあんまり触れていません。パソコンのDドライブを入れ替えてソフトを再インストールし、なんとか使えるところまでは持って行ったのですが、いろんなデータが飛んでしまったため、ちょっと触るのが面倒になってしまいました(笑)

でも年末はちょっと時間あるので、せめてなにかひとつ多重録音を完成させようと思います。

いろんな技術を身に着けて、人生楽しく欲張りに生きたいものです(笑)